バルコカード
ICカード利用規約・チャージ式利用代金決済サービス規約・ご利用ポイントサービス規約
【ICカード利用規約】
第1条 総則
本ICカード利用規約は、本カード(次条で定義します。)の発行を行った店舗(以下「当店」といいます。)が、当店店舗内で運営するITランドリーシステムを利用した第2条第2項に規定するサービスの提供および利用に関して、当店および第2条第1項に規定するICカード利用者に適用されます。
第2条 定義
- 「ICカード利用者」とは、ICカード利用規約に同意し、当店店舗内ICカード発行機(以下「マルチ端末」といいます。)から発行されるICカード(以下「本カード」といいます。)を利用する者をいいます。マルチ端末から本カードを発行した者は、本規約、チャージ式利用代金決済サービス規約及び利用ポイントサービス規約に同意したものとみなします。
-
「本サービス」とは、ICカード利用規約に基づき当店がICカード利用者に提供する以下の各号のサービスをいいます。ただし、当店は、適宜、サービスの内容を追加、削除または変更できるものとします。
- チャージ式利用代金決済サービス
- ご利用ポイントサービス
第3条 ICカード利用者
ICカード利用規約に同意のうえ、マルチ端末から本カードの発行を受けた者は、ICカード利用者となります。発行されたICカードは、ICカード利用者以外の者は使用することができません。
第4条 ICカードの所有権
- ICカード利用者から、本サービスの利用に際し発行されるカード(以下「本カード」といいます。)の利用の申し込みがあった場合、当店は本カードを利用者に貸与します。
- 本カードの所有権は当店に帰属します。
- ICカード利用者は、本カードが不要になった場合または本カードが無効になった場合は、速やかに本カードを当店に返却しなければなりません。
- 本カードは初期不良などを除き再発行できません。
- 本カードは発行店舗のみで有効です。
- 本カードが盗用、不正使用その他の事故によりICカード利用者以外の者に利用された場合であっても、それにより生じた損害について当店は一切責任を負わないものとします。
- ICカード利用者の責めに帰すべき事由により、本カードが不正使用されたなどの事由により、当店または協力会社(株式会社OKULABを含みますが、これに限りません。以下同じ。)に損害が発生した場合、当店は当該ICカード利用者に対して損害の賠償を請求することができるものとします。
第5条 禁止行為
ICカード利用者は、本サービスを利用するにあたって以下の行為を行わないものとします。
- 本カードを不正に使用する行為
- 他のICカード利用者、第三者、当店または当店の協力会社に不利益もしくは損害を与える行為またはそのおそれのある行為
- 有害なコンピュータプログラム、メール等を送信する行為またはそれらを書き込む行為
- 当店のサーバその他のコンピュータに不正にアクセスする行為
- 公序良俗に反する行為またはそのおそれのある行為
- 法令に違反する行為またはそのおそれのある行為
- 本カードの偽造、変造その他本カードに対し不正な改造を加える行為
- 本カードの貸与・譲渡・転売およびこれらに類する行為
- その他、本サービスの運営を妨げる行為またはそのおそれのある行為
第6条 本カードの無効化
ICカード利用者が以下の事項に該当する場合、当店は、ICカード利用者に事前に通知することなく本カードを無効化することができるものとします。本カードの無効化後は、ICカード利用者は本カードを使用することはできません。また、当店に損害が発生している場合、当店は当該ICカード利用者に対して損害の賠償を請求する等必要な措置をとることができるものとします。
- 過去に自らが利用する本カードの無効化が行われていた場合
- 当店または協力会社に申し出た事項が虚偽であった場合
- 第5条の禁止行為を行ったと当店が判断した場合
- ICカード利用規約、チャージ式利用代金決済サービス規約またはご利用ポイントサービス規約に違反した場合
- その他、ICカード利用者として不適当であると当店が判断した場合
第7条 個人情報の取扱い
- 当店は、ICカード利用者から個人情報の取得は行いません。例外的にICカード利用者から個人情報を取得した場合は、取得した個人情報を本サービスの提供の目的のために利用し、ICカード利用者の事前の同意なく第三者に対して開示しないものとします。ただし、以下の場合にはICカード利用者の事前の同意なく当店は個人情報を開示できるものとします。
- 官公庁等の公的機関から法令に定める権限に基づき開示を求められた場合
- 当店の提供するサービスの利用者の権利、利益、名誉等を保護するために必要であると当店が判断した場合
- 協力会社と提携して業務を行うために必要な場合。この場合、協力会社に対しても本条に定められるものと同様の適切な管理を要求するものとします。
- 当店の協力会社が個人情報に対して特定の個人を識別できないように加工し匿名化した上で協力会社のマーケティング調査、統計分析ならびに新たなサービスや商品等の企画開発および提供等に利用(第三者への提供を含む)する場合。この場合、協力会社に適切な管理を要求するものとします。
- 個人情報に関しICカード利用規約に記載のない事項または疑義のある事項については、個人情報保護法の規定に基づいた取り扱いをするものとします。また、ICカード利用規約と個人情報保護法の規定が競合する場合には同法が優先的に適用されるものとします。
第8条 サービスの利用・変更・廃止
本サービスの利用に際して当該サービスに別段の利用規約がある場合、ICカード利用者による本サービスの利用をもって当該ICカード利用者が当該サービスに適用される利用規約に同意したものとみなすものとします。
当店の判断によりご利用ポイントサービスを含む本サービスの一部を変更・廃止する場合、当店はICカード利用者に通知する義務を負わないものとし、本サービスおよびICカード利用規約の内容はICカード利用者自身が必要に応じて確認するものとします。
第9条 通知
当店からICカード利用者への通知は、ホームページ(https://baluko.jp/)に掲載、店舗内への掲示等当店が適当と判断する方法で行うものとします。
第10条 ICカード利用規約の改定
- 当店は、本サービスに係る規約を任意に改定できるものとします。ICカード利用規約が改定された場合、当店およびICカード利用者は、ICカード利用規約改定日以降の本サービスの提供および利用について改定後の規約に従うものとします。本サービスについて別段の利用規約があり、ICカード利用規約と当該規約が矛盾抵触する場合、当該利用規約の効力が優先するものとします。
第11条 本サービスの委託
- 当店は、本サービスの運営の一部あるいは全部を第三者に委託することができるものとします。
- 当店は、本サービスの運営業務(チャージ残高の管理業務を含む)を、当店の協力会社である株式会社OKULABに委託するものとします。
第12条 本サービスの中断
当店は、以下の各号に該当する場合、ICカード利用者に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を中断することができるものとします。
- 本サービスに関するサーバ等の設備、施設、システムに関する保守を定期的または緊急に行う場合
- 回線の不具合等によるトラブル、火災、停電、地震等の天災および第三者による妨害行為等により本サービスの提供ができない場合
- 戦争、暴動、騒乱、労働争議等により本サービスの運営ができない場合
- 行政、裁判所等の命令あるいは公権力の行使等によって本サービスの運営ができない場合
- その他、当店が本サービスの一時的な中断が必要と判断する場合
第13条 本サービスの終了
当店は、本サービスを終了する場合、1ヶ月前までに店舗内への掲示またはホームページへの掲載等、当店が適当と判断する方法でICカード利用者に通知するものとします。
第14条 疑義の解釈
ICカード利用規約に規定のない事項の取り扱いまたはICカード利用規約の規定に関する疑義の解釈は当店が行うものとします。
以上
【チャージ式利用代金決済サー ビス規約】
第1条 総則
- チャージ式利用代金決済サービス(以下「本決済サービス」といいます。)は、ICカード利用者が、本カードに対してチャージを行い、当該チャージした金額を、当店が運営するITランドリーサービス(本カードに対応した機器に限られます)の利用代金の支払いに使用できるというものです。
- 当店およびICカード利用者は、本決済サービスを提供または利用するにあたりチャージ式利用代金決済サービス規約に従うものとし、チャージ式利用代金決済サービス規約に定めのない事項についてはICカード利用規約が適用されます。なお、チャージ式利用代金決済サービス規約に定義がある場合を除き、チャージ式利用代金決済サービス規約はICカード利用規約の定義に基づき解釈されるものとします。
第2条 決済サービスの対象等
本決済サービスの対象は、当店が運営するITランドリーサービス(本カードに対応した機器に限られます)とし、その他の条件は当店が任意に定めるものとします。本決済サービスの対象および条件に関する情報は、店舗内やホームページ上に掲示するよう努めるものとします。
第3条 チャージ
- ICカード利用者は、マルチ端末において、本カードに現金をチャージすることができます(以下チャージされた残高を「チャージ残高」といいます)。
- チャージ残高の上限は9,999円とします。
第4条 決済サービスの利用者とその範囲
- 本決済サービスの利用はICカード利用者が行わなければならないものとします。
- ICカード利用者は、チャージ残高を他のICカード利用者または第三者に譲渡したり、他のICカード利用者との間でチャージ残高を共有したりすることはできないものとします。
- 当店は、第三者がICカード利用者になりすましてチャージ残高を利用した場合等、第三者の不正利用であってもICカード利用者による利用とみなし利用されたチャージ残高をICカード利用者に返還しないものとします。
第5条 決済サービスの利用上の制限等
- ICカード利用者は、チャージ残高の利用申込み後に当該チャージ残高の利用の取消または変更はできないものとします。
- 本カードが無効化された場合、チャージ残高は失効します。但し、ICカード利用者の責に帰すべき事由によらない場合など、当店が認める場合はこの限りではありません。
- ICカード利用者がチャージ残高を利用した後に、チャージ式利用代金決済サービス規約に基づき当店よりチャージ残高を取り消された場合、当該チャージ残高の利用は保留または取消になることがあります。
第6条 決済サービスの変更または終了等
当店は、チャージ式利用代金決済サービス規約および本決済サービスの内容を任意に決定、変更または終了できるものとします。
第7条 チャージ残高の返還
- 当店は、チャージ残高について、法令に定めがある場合を除き、ICカード利用者に対して返還する義務を負いません。なお、本決済サービスを廃止する場合には、法令の範囲内でチャージ残高の返還を行います。これらの場合、返還を受けられる範囲は、ICカード利用者が現にチャージを行い、かつ使用されていない金額に限られるものとし、別途当店が判断する場合を除き、ご利用ポイントサービス規約に基づくポイントおよび当該ポイントが還元された残高部分は返還の対象に含まれないものとします。
- 本決済サービスの廃止を行う場合、当店は、廃止日の60日前までに店舗内にチャージ残高の払い戻し方法を含めた案内を掲示し、当該掲示された方法に従い、未使用チャージ残高の返金を行うものとします。
第8条 本カードの無効化、保有チャージ残高の取消
当店は、ICカード利用者が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合、本カードの無効化、ICカード利用者の保有するチャージ残高の没収、ポイント残高の取消を行うことがあります。また、必要な法的処置をとることができるものとし、それ以後本カードを無効化することができるものとします。
- チャージ残高の不正使用、虚偽の通知等本決済サービスの利用に関連して違法行為または不正行為があった場合
- チャージ式利用代金決済サービス規約、ご利用ポイントサービス規約またはICカード利用規約に違反する行為があった場合
- その他、当店との信頼関係を著しく損なう行為を行ったと当店が判断した場合
第9条 本カードの無効化時のチャージ残高取扱い
本カードが無効になった場合、ICカード利用者はチャージ式利用代金決済サービス規約に規定されるもののほか、保有するチャージ残高その他本決済サービスの利用に関する一切の権利を失うものとし、また、当店に対して何らの請求権も有しないものとします。
第10条 責任の制限
- 第三者がICカード利用者になりすましてチャージ残高を使用した場合等、第三者の不正使用によりICカード利用者が被った損害に関して、当店は一切責任を負わないものとします。ICカード利用者は本カードを善良なる管 理者の注意義務を持って自らの責任で管理するものとします。
- コンピュータ、通信機器の障害等いかなる理由によってチャージ残高が一時的に使用不能となっても、これによりICカード利用者が被った損害について当店は当店に故意・重過失が無い限り、一切責任を負わないものとします。
- 法令の変更または法令の解釈の変更によりチャージ残高の使用が法令に違反することになった場合、ICカード利用者のチャージ残高の利用が予告なく制限されることがあります。この場合、ICカード利用者が被った損害について当店は、当店に責任のある場合を除き、責任を負わないものとします。
- チャージ残高に関連するサービスによりICカード利用者が被った損害に関して、当店は当店に責任のある場合を除き、責任を負わないものとします。
- チャージ残高の失効や本決済サービスの廃止によりICカード利用者が被った損害に関して、当店はチャージ式利用代金決済サービス規約に規定されるもののほか、何らの補償も行わず一切責任を負わないものとしま す。
- ICカード利用者によるチャージ残高の取得、使用に伴い発生する税金等の費用についてはICカード利用者が負担するものとします。
第11条 個人情報の取扱い
当店は、ICカード利用者から個人情報の取得は行いません。例外的にICカード利用者から個人情報を取得した場合、当店が本決済サービスおよびそれに附随するサービスを通じて収集したICカード利用者の個人情報の取扱いは、ICカード利用規約に準じるものとします。
第12条 サービスの中止・中断
- 当店は、以下の事項に該当する場合、本決済サービスの運営を中止・中断できるものとします。
- 本決済サービスのシステムの保守を定期的にまたは緊急に行う場合
- 戦争、暴動、騒乱、労働争議、地震、噴火、洪水、津波、火災、停電、システム障害その他の不可抗力事由により本決済サービスの提供ができなくなった場合
- その他、当店および協力会社が本決済サービスの運営上、中止・変更または一時的な中断が必要と判断した場合
- 当店は、本決済サービスの中止・中断等によりICカード利用者または第三者が被った損害について、当店に故意・重過失がある場合を 除き、一切責任を負わないものとします。
第13条 免責事項
当店は、本決済サービスの内容およびICカード利用者が本決済サービスを通じて得る情報等について、その完全性、正確性、確実性、有用性等のいかなる保証も行わないものとします。
第14条 疑義の解釈
チャージ式利用代金決済サービス規約に規定のない事項の取り扱いまたはチャージ式利用代金決済サービス規約の規定に関する疑義の解釈は、当店が行うものとします。
【ご利用ポイントサービス規約】
第1条 総則
- ご利用ポイントサービス(以下「本ポイントサービス」といいます)は、当店が運営するITランドリーシステムを利用したICカード利用規約第2条第2項に規定する本サービスのうち、ご利用ポイントサービス規約に基づき、ICカード利用規約第2条第1項に規定するICカード利用者(以下「ICカード利用者」といいます)に、コインランドリーの利用および本決済サービスの利用により、ICカードを発行した店舗のコインランドリーのサービス利用のみに使用可能なポイントの付与を提供するものです。
- 当店およびICカード利用者は、本ポイントサービスを提供または利用するにあたりご利用ポイントサービス規約に従うものとし、ご利用ポイントサービス規約に定めのない事項についてはICカード利用規約が適用されます。なお、ご利用ポイントサービス規約に定義がある場合を除き、ご利用ポイントサービス規約はICカード利用規約の定義に基づき解釈されるものとします。
第2条 ポイントサービスの対象等
本ポイントサービスの対象および条件(付与率、付与条件、付与期間、ポイント数、ポイント数の上限、有効期間、チャージ条件等) は、当店が任意に定めるものとし、当店の裁量により変更されるものとします。本ポイントサービスの対象および条件に関する情報は、店舗内やホームページ上に掲示するよう努めるものとします。
第3条 ポイントサービスの内容
- ICカード利用者は、取得したポイントを100ポイント毎に金100円相当として、マルチ端末を利用してチャージ残高に移行することができます。なお、取得したポイントは、チャージ残高に移行しない限り、当店が運営するITランドリーサービス(本カードに対応した機器に限られます)の利用代金の支払いに利用することはできません 。チャージ残高に移行されたポイントについては、以後チャージ式利用代金決済サービス規約が適用されるものとします。
- 本ポイントサービスにより付与されるポイント残高(前項に基づきチャージ残高に移行する前のポイントをさします。)の上限は9,999円とします。上限を超えたポイントは無効になります。
- 第1項によるチャージはチャージ式利用代金決済サービス規約の規定に従い行われるものとします。
- ポイントの有効期間は発行後3年間とします。
第4条 ポイントサービスの利用者とその範囲
- 本ポイントサービスの利用はICカード利用者が行わなければならないものとします。
- ICカード利用者は、自己が保有するポイントを他のICカード利用者または第三者に譲渡したり、他のICカード利用者との間でポイントを共有したりすることはできないものとします。
- 当店は、第三者がICカード利用者になりすましてポイントを利用した場合等、第三者の不正利用であってもICカード利用者による利用とみなし利用されたポイントをICカード利用者に返還しないものとします。
第5条 ポイントサービスの利用上の制限等
- ICカード利用者は、ポイントの利用申込み後に当該ポイントの利用の取消または変更はできないものとします。
- 当店は、本ポイントサービスを利用できる期間および利用ポイント数等の制限を設けることがあります。
- ICカード利用者がポイントを利用した後に、ご利用ポイントサービス規約の規定に基づき当店よりポイントを取り消された場合、当該ポイントの利用は保留または取消になることがあります。
第6条 ポイントサービスの変更または終了等
当店は、ご利用ポイントサービス規約および本ポイントサービスの内容を任意に決定、変更または終了できるものとします。
第7条 ポイントの還元
現金によるポイントの還元は行わないものとします。
第8条 ポイントの返還
ICカード利用者は、一度利用したポイントの返還を受けることはできないものとします。ポイント特典が利用されなかった場合、当該特典に相当するポイントをICカード利用者に払い戻すことや他の特典に変えることはできないものとします。当店は、ICカード利用者が自己の 事情により利用できなかったポイント特典を補償する責任を負わないものとします。
第9条 本カードの無効化、保有ポイント、ポイント特典等の取消
当店は、ICカード利用者が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合、本カードの無効化、ICカード利用者の保有するポイントの没収、未使用のポイント特典の取消を行うことがあります。また、必要な法的処置をとることができるものとし、それ以後本カードを無効化することができるものとします。
- ポイント特典の不正使用、虚偽の通知等本ポイントサービスの利用に関連して違法行為または不正行為があった場合
- ご利用ポイントサービス規約、チャージ式利用代金決済サービス規約またはICカード利用規約に違反する行為があった場合
- その他、当店との信頼関係を著しく損なう行為を行ったと当店が判断した場合
第10条 本カードの無効化時のポイント取扱い
本カードが無効になった場合、ICカード利用者は保有 するポイントその他本ポイントサービスの利用に関する一切の権利を失うものとし、また、当店に対して何らの請求権も有しないものとします。
第11条 責任の制限
- 第三者がICカード利用者になりすましてポイントを使用した場合等、第三者の不正使用によりICカード利用者が被った損害に関して、当店は一切責任を負わないものとします。ICカード利用者は本カードを自らの責任で管理するものとします。
- コンピュータ、通信機器の障害等いかなる理由によってポイントが一時的に使用不能となっても、これによりICカード利用者が被った損害について当店は当店に故意・重過失 がある場合を除き、一切責任を負わないものとします。
- 法令の変更または法令の解釈の変更によりポイントの使用が法令に違反することになった場合、ICカード利用者のポイントの利用が予告なく制限されることがあります。この場合、ICカード利用者が被った損害について当店は一切責任を負わないものとします。
- ポイントに関連するサービスによりICカード利用者が被った損害に関して、当店は当 店に故意・重過失 がある場合を除き、一切責任を負わないものとします。
- ポイントの失効や本ポイントサービスの廃止によりICカード利用者が被った損害に関して、当店は当店に故意・重過失 がある場合を除き、何らの補償も行わず一切責任を負わないものとします。
- ICカード利用者によるポイントの取得、使用、特典との交換に伴い発生する税金等の費用についてはICカード利用者が負担するものとします。
第12条 個人情報の取扱い
当店は、ICカード利用者から個人情報の取得は行いません。例外的にICカード利用者から個人情報を取得した場合、当店が本ポイントサービスおよびそれに附随するサービスを通じて収集したICカード利用者の個人情報の取扱いは、ICカード利用規約に準じるものとします。
第13条 サービスの中止・中断
- 当店は、以下の事項に該当する場合、本ポイントサービスの運営を中止・中断できるものとします。
- 本ポイントサービスのシステムの保守を定期的にまたは緊急に行う場合
- 戦争、暴動、騒乱、労働争議、地震、噴火、洪水、津波、火災、停電、システム障害その他の不可抗力事由により本ポイントサービスの提供ができなくなった場合
- その他、当店および協力会社が本ポイントサービスの運営上、中止・変更または一時的な中断が必要と判断した場合
- 当店は、本ポイントサービスの中止・中断等によりICカード利用者または第三者が被った損害について、一切責任を負わないものとします。
第14条 免責事項
当店は、本ポイントサービスの内容およびICカード利用者が本ポイントサービスを通じて得る情報等について、その完全性、正確性、確実性、有用性等のいかなる保証も行わないものとします。
第15条 疑義の解釈
ご利用ポイントサービス規約に規定のない事項の取り扱いまた はご利用ポイントサービス規約の規定に関する疑義の解釈は、当店が行うものとします。
2023年5月1日 改定